2019年5月に埼玉の月川荘キャンプ場に行きましたが、それからあまり日をおかずして今度は群馬県にあるようらくキャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場は群馬の大分山の中にあるので、事前にスーパーで食材を買っておく必要があります。
キャンプ場から最寄りのスーパーまで確か20km位あったと思います。
それ程、奥地にあるということでしょう・・・
いつもの先輩と向かいます。
いい天気ですね~
途中で見えた湖。神流湖というらしい。
むしろここでキャンプしたいと思いましたが、目指すようらくキャンプ場はもうちょい先です。
途中で神流町という町を通ります。
こういった山の奥地の方にある町を見るとテンション上がりますね。
自宅を主発してから約3時間、ようやく到着しました。
その間、先輩がずっと運転してくれてました。自分はペーパードライバーになってしまったので・・・
始めはすごい山の中だなーって思ったんですが、逆に静かで良いですね。
しかもこのキャンプ場、穴場なのか分かりませんが週末にも関わらず、この日のお客さんは自分たちだけで最高でした。
お客が自分達だけなので、好きなところにテントを設営。日陰あり、水場ありの中々良い場所でした。
そういえば、この日の為に買った空気を入れて膨らます枕ですが、火の粉が飛んでいったのか、
速攻で穴が開いて使い物にならなくなりました・・・
Wolf and Grizzly (ウルフアンドグリズリー) のグリル!!
ピコグリルと値段も同じくらいだったと思いますが、比べると完全にピコグリルに軍配が上がりますね。なら何で買ったのってことになりますが、それはもう完全に見た目ですね。
ピコグリルもカッコいいとは思うんですけど、こちらのどことなく漂う無骨感が好きなんですよ。最近、専用の焚火台も発売されたのでこのグリルと合わせて早く使ってみたいですね~。
焼き鳥焼きましたが、炭で焼くべきですね(笑)
火が強くなって、焼き鳥の木に火が燃え移りました。。。
あと、カルビ買って焼いたんですけど脂が多すぎて途中気持ち悪くなりました。。。
後半に続く