乳幼児健診について、いつ行けばいいのか、どれに補助がでるのか、
自分で分からなくなってきたのでまとめてみました。笑
まず1か月検診。
これは出産した病院で、生後1か月前後に自費で受けますよね。
そのあとです。
3~4か月健診、6~7か月健診、9~11か月健診
1歳児健診、1歳6か月健診、2歳児健診、2歳半健診
3歳児健診、4歳児健診、5歳児健診
と、ざっとこれだけあるみたいです。
このうち赤字が公費で受けられる健診。(ちなみに市川市の場合です)
3~4か月健診、9~11か月健診は母子手帳別冊に無料券が付いています。
1歳6か月、3歳児健診は個別に健診のお知らせが郵送で届くみたいです。
先日、予防接種を受けた病院で3~4か月健診を受けようとしたところ、すでに予約がいっぱいでキャンセル待ちになってしまいました。汗
どうやら人気の病院みたいで、予約開始になると1週間くらいですぐに埋まってしまうみたいでした。
なので、今回は6~7か月健診の予約だけ取ってもらいました。(ちなみに3月の予約です・・・)
健診、なめてましたねー。
次の9~11か月健診は早めに取らないといけないですね。
写真はうつぶせの練習をはじめたMINAくんです。
機嫌のいい時にゆっくりうつぶせさせてみると・・・
意外とあっさり首が上がってました。笑
最初は数十秒くらいからはじめて、徐々に時間を長くしていくみたいですね。
早く首が座るように、明日からもまた練習しましょうね~!