坂の雰囲気が好きで、一度は行ってみたかった長崎県に2019年3月に妻と行ってきました。
そういえば、以前、田中裕子、岸部一徳が出演している「いつか読書する日」という映画を見たことがありましたが、ロケ地が長崎県の様ですね。非常に地味な印象でしたけど、大好きな映画の一つです。きっとこの映画が好きだったこともあって、自然と長崎県に行ってみたいという感情がどこかにあったのだと思います(笑)
肝心の長崎県への良好ですが、宿泊した旅館はいい雰囲気だし、ご飯も美味しくて非常に楽しい旅行でしたね~。
長崎旅行 一日目
というわけで、まずは羽田空港から飛行機に乗ること約1時間程。
長崎空港に到着。ここからバスで長崎駅の方に向かったんですけど、結構遠かったですね。それほど空港が外れの方にあるってことかな。ところでこのオブジェなんだろう・・・
長崎県の中央って感じのするところに到着。
中華街へ
まずはお昼を食べようということで、とりあえず中華街へ。駅からは少し離れているので、タクシーで向かいました。
しかし、中華街ってどこの件にもありますよね。
担々麺だったかな、辛かった~。
長崎ちゃんぽん
お店がたくさんあったんで、適当なお店に入りましたけど、やっぱり混んでるくらいがちょうどいいかもしれませんね。
中華料理はどこで食べてもある程度のおいしさを感じることができますが、せっかく長崎まできたので、もうちょっと長崎の特産品を食べればよかったかなーと思ったり。
眼鏡橋?って名前でしたっけ?
まー、軽く見るだけで(笑)
グラバー邸
グラバー邸に到着。
協会があってすごく写真とりたかったけど、そういうところに限って撮影禁止でした。
やはり長崎県といえば協会のイメージが強いですね。
キリストの十字架なのかな・・・
もっとよく見学しておけばよかったです・・・
船の模型。これで長崎にたどり着いたということなのでしょうか。
坂の雰囲気が独特ですね。写真を見返していて気が付いたのですが、グラバー邸の写真をほとんどとっていなかったです・・・
何してたんだろうかと、後悔しました・・・
本当はもっと観光したかったんですけど、雲行きが怪しかったこともあり、旅館に行くことにしました。
そういえば、旅館に向かうために長崎駅に向かっていたんですけど、途中でロシア料理屋さんのハルビンさんを発見しました。
このお店はHuluで配信されている「渡部の歩き方 グルメ王の休日」でも取材されていたお店だったので、見つけた時は入店したかったのですが、生憎店内は満席でした。
きっと、人気店なのでしょう。行かれる際は事前に予約していった方が良いと思います。
旅館へ
こちらの旅館ですが、すごくいい雰囲気の旅館でしたね~。
特に料理が豪華だったんですけど、料理が盛られている器はすごいし、料理は美味しいしで十分に満足できる夕食となりました。
そんなこんなで、1日目終了。
そういえば、長崎って坂のイメージの通り、この旅館もすごい坂の上にありました。
長崎駅まで旅館のバスが迎えに来てくれるので旅館に行くこと自体は簡単なんですけど、坂の上にありすぎて途中若干怖かったですね(笑)どんだけ上るのっていう・・・
バイクの免許とかあるなら問題ないと思いますけど、小学生とか中学生とか大変だろうな~。